「英語で聞こう!話そう!海外の文化と環境」
2019年

Table of Contents

エクアドル編 2019.5.11

Ecuador seminar
Ecuador seminar 2

イラン編 2019.5.18

Iran seminar
Iran seminar2

5月18日(土)にウイルあいちにて、なごや環境大学共育講座 「英語で聞こう!話そう!海外の文化と環境」の2019年前期第2回目を実施しました。
今回はイランについて、講師は名古屋大学在学中のMarjan Khaleghiさん。イランにまつわるクイズから始まり、食文化や遺跡の紹介に加え結婚に対する現代のイランの若者の考え方なども紹介されました。

日本の慣習などと比較を行いながらディスカッションタイムが設けられ、参加者の皆さん熱く議論される様子がうかがえました。後半の環境のパートではイランの砂漠地帯での農業を行うためのオアシスの仕組みや伝統的な建物に採用されている昼夜の温度差を利用した自然クーラーの仕組みなどが紹介されました。
Marjanさんの明るい人柄で講座はとてもにぎやかで、とても活気のある講座でした!

 

イギリス編 2019.6.1

England seminar2
England seminar
England seminar3

6月8日(土)にウイルあいちにてなごや環境大学共育講座 「英語で聞こう!話そう!海外の文化と環境」の2019年前期第3回目を実施しました。今回はイギリスについて。講師は英語教師のJane Clarkさん。不定期日曜日に開催されている「グローバルボイス英会話」でも交代で講師を務めていただいています。アイスブレーキングで参加者同士の自己紹介やイギリスにまつわるクイズをし、イギリスの季節ごとのイベントが紹介さました。

後半の環境のパートではイギリスの一般の家庭で行われている「バードウォッチング」が紹介され、ゲーム感覚でイギリスの野鳥たちをスライド内で探しました。また休憩時間にはイギリスのお土産のクッキーとイングリッシュミルクティーがふるまわれ、大変好評でした!

カーボベルデ共和国編 2019.6.15

Cabo Verde
Cabo Verde2
Cabo Verde3

6月15日(土)にウイルあいちにてなごや環境大学共育講座 「英語で聞こう!話そう!海外の文化と環境」の2019年前期第4回目を実施しました。今回はガーボベルデ共和国について。講師は名古屋大学在学中のJocilene Limaさん。

ガーボベルデ共和国はアフリカ大陸北西アフリカ西沖合いに位置する島国です。彼女が留学経験があるというバックグラウンドもありますが、5言語を習得しているというエピソードがとても驚きでした。(ガーボベルデ人は最低3言語は話せるそうです)

参加者の皆さん「ガーボベルデ共和国」出身の人と会うのは初めてという方ばかりで、ガーボベルデの文化や豊かな自然が紹介されるととても興味深そうに聞き入られていました!

 

イスラエル編 2019.11.9

israel seminar
israel seminar2
israel seminar3
israel seminar4

イタリア編 2019.11.16

Italy seminar2
Italy seminar3

11月9日(土)にウイルあいちにてなごや環境大学共育講座 「英語で聞こう!話そう!海外の文化と環境」の第3回目を実施しました。今回はイタリアについて。講師はFederica Santolin-Sheenさん。

文化のパートでは、食文化やファッション文化が紹介され、参加者の皆さん身近で興味のある話題だったようで、「イタリアではどんな種類のオリーブオイルを常備しているの?」とか、「おすすめのワインは?」などたくさんの質問が飛び交っていました。環境のパートでは環境保護と建築美について紹介されました。イタリアのお土産のチョコレートも大変好評でした!

アメリカ編 2019.11.30

America seminar
America seminar2
America seminar3

11月30日(土)にウイルあいちにてなごや環境大学共育講座 「英語で聞こう!話そう!海外の文化と環境」の2019年後期第4回目を実施しました。今回はアメリカについて。講師は英語教師のNicholas Richterさん。

不定期日曜日に開催されている「グローバルボイス英会話」でも交代で講師を務めていただいています。文化のパートではアメリカで浸透している日本文化(アニメ、食べ物)、また日本で浸透しているアメリカ文化が紹介されました。また日本人、アメリカ人がお互いに持っているステレオタイプ(固定観念)に焦点をあてディスカッションタイムが設けられました。環境パートではアメリカと日本の自然保護区について議論が交わされました。

英語圏の講師ということもあり、英単語の意味の紹介など英語講座の一面もあり、ゆっくりとわかりやすい英語での講座で英会話初心者の方にも大変好評でした。