オンライン日本語ボランティア募集!初心者OK|国際交流しながら日本語を教えよう
オンラインの日本語ボランティアとは?
日本語を習いたい外国人向けに、オンラインでの1対1プライベートレッスンを提供する日本語ボランティアを募集しています。
来日した外国人や留学生の生活をサポートするため、オンラインでの日本語指導だけでなく、地域の情報や文化の違いについても教えていただきます。このボランティア活動は、日本語教育に留まらず、生徒の相談相手としても信頼される重要な役割を果たします。生徒のニーズに応じて、教科書に基づく指導や、生活に密着したサバイバル日本語の指導を行います。
特に現在、オンラインでの日本語学習への需要が高まっており、教育の形態は柔軟に対応しています。生徒が日本語のコミュニケーション能力をみるみる上達させるのを目の当たりにするのは、大変やりがいがあります。当教室は、生徒の意欲を尊重し、レッスン管理費をいただいております。
日本語教育に情熱をお持ちの方、多言語を活かした活動を希望する方、外国人との交流を楽しみたい方、時間的な余裕がある方、何か新しいことに挑戦したい方、日本語指導の経験を積みたい方や日本語教師の先生も是非ご連絡ください。

募集名
オンラインで外国人に日本語を教える日本語ボランティア
(未経験者歓迎)
日本語ボランティアの応募条件
- 月に5時間以上教えられる方(例:週1回60分)
- ボランティアができる余裕のある方
- 18歳以上(高校生不可)
- 英会話力(日常会話程度)あると尚可(必須ではありません)
- 未経験OK!日本語教師420時間受講者も歓迎!パソコンからZoomなどオンラインを利用できる方
*同じ生徒さんに続けて教えるプライベートレッスンです。
*生徒によっては英語を使う場合もありますし、英語を使わない場合もあります。English Language Exchange ではありません。
*英語や他の言語を勉強中の方も多く活躍しています。日本語を教えるきっかけに自分の勉強にも参考になってとても楽しい、との声も多いです。
*条件によりますので登録後必ず生徒の紹介ができるわけではありません。
📌 こんな方におすすめ!
✅ 日本語を教えることに興味がある
✅ 外国人と交流したい
✅ ボランティア活動を始めたい
✅ 語学力を活かしたい・向上させたい
日本語レッスンの時間
あなたの都合に合わせて、レッスン時間を調整できます。
⏰ 選べる時間帯
- 平日昼間(お子さんが学校に行っている間など)
- 仕事帰りの平日夜
- 週末(土日)
📌 一般的なレッスンの頻度
- 週1回60分〜90分(月5時間が目安)
- 継続期間は半年〜1年程度が多い
📍 スケジュールは生徒と相談しながら決められます!
レッスン内容
📌 生徒の希望に合わせたオンラインレッスンが可能!
例)
🗣 日常会話の練習(買い物、レストラン、病院での会話など)
🏢 職場で使える日本語(ビジネスマナーや同僚との会話)
📚 日本語能力試験(JLPT)対策(N5〜N3レベルが中心)
📝 漢字や文法の学習サポート
生徒が持参するテキストを利用したり、カフェなどで会話を中心にしたレッスンを行うことも可能です。
オンライン&対面レッスン
オンラインの募集です。生徒が近くの場合はご都合の良い場所で対面でも可能です。
💻 オンラインレッスンの例
- Zoom
- Google Meet
- Skype
📍 対面レッスンの例
- 市民活動センター
- スターバックスやカフェ
- 公共施設
全国どこからでも参加OK!海外在住の生徒にもオンラインで対応可能です。
生徒の日本語レベル
📌 主な生徒のレベル
🔹 初心者(簡単なあいさつ・自己紹介ができるレベル)
🔹 初中級(短い会話ができるが、まだ文法ミスが多い)
🔹 中級(日常会話はある程度できるが、JLPTの勉強が必要)
生徒の特徴|
国籍・年齢・学習目的
2📌 生徒の国籍・職業例
- 社会人(20代〜40代):会社員、英会話講師、技術職
- 主婦・留学生・大学生
- 国籍:ベトナム、アメリカ、フランス、イギリス、インドネシアなど多様
生徒は レッスン管理費を支払っているため、意欲的に学習 しています。
留学生などは同年代くらいの先生を希望される生徒さんが多いですが、年齢にこだわらない方や自分より高い年齢の先生を希望する方もいます。
生徒プロフィールの例:
・ベトナム人女性30代前半、会社員、日本語会話力:初中級、英会話力:上級、勉強したい内容: 日常会話、職場で使える会話を上手になりたい、希望時間:平日の午後6時30分から9時の間、希望場所:オンライン
・アメリカ人男性30代後半、英語教師、日本語会話力:初級、勉強したい内容:会話と文法と漢字を勉強したい、希望時間: 平日の午後4時45分以降、日曜日終日、場所: 広島駅付近またはオンライン
・イギリス人女性20代後半、主婦、日本語会話力:初級、勉強したい内容:日常会話、 希望時間:平日の午前10時から16時の間、希望場所: オンライン
参加方法
下記ボタンのフォームに必要事項を記入の上お申し込みください。
日本語ボランティア登録の流れ
📌 参加の流れ
1️⃣ 申し込みフォームから応募(無料登録)
2️⃣ 担当者から連絡&登録手続き
3️⃣ 生徒紹介(条件が合えばマッチング)
4️⃣ レッスン開始!(柔軟なスケジュールでOK)
📢 まずはお気軽にお申し込みください!
連絡頂いた条件に合う生徒が現在いないという場合は、生徒紹介までお待ち頂く場合があります。登録条件にもよりますので、今すぐ又は必ず生徒の紹介を保証するものではありません。また、先にご登録頂いた方からご紹介しております。
大学生・社会人・主婦など幅広くご活躍頂いております。経験や英会話力を考慮のうえ、生徒さんをご紹介しますので、教えることが初めての方や、英語が話せないまたは英会話に自信がない方もご安心ください。420時間の日本語教師養成講座を受講中の方も経験できます。
無償ボランティアですので余裕の範囲内の条件でお願いします。今すぐやりたい、まず話だけ聞きたい、ボランティアの活動証明書が欲しい、という方は別途お問い合わせください。
連絡先
外国人に日本語を教えることで、新しい経験や学びを得ることができます。
少しでも興味があれば、まずはお気軽にお問い合わせください!
問い合わせ先:
ヘルピングハンズ日本語教室
052-710-7479
よくあるご質問(FAQ)
未経験でも日本語ボランティアはできる?
A. はい、日本語ボランティアは未経験でも参加可能です!
多くのボランティアが最初は未経験からスタートしています。初心者向けの指導方法やサポート体制が整っているため、安心して活動できます。特別な資格は必要なく、日本語を話せることが応募条件です。日本語教師資格をお持ちの方や、日本語教師養成講座(420時間)受講中の方も歓迎します!
日本語ボランティアはいつから始められる?登録後の流れ
A. 登録後、条件に合う生徒が見つかり次第すぐに活動開始できます!
申し込み後、担当者からご連絡し、希望条件に合った生徒をご紹介します。生徒の募集状況によりお待ちいただく場合もあります。オンラインと対面のどちらでも対応可能なので、ご都合に合わせた活動ができます。先にご登録頂いた方からご紹介しますので、今すぐ又は必ず生徒の紹介を保証するものではありません。
オンラインで日本語レッスンをするために必要なもの【ツール&環境】
A. オンラインで日本語を教えるためには、以下の環境とツールが必要です。
パソコンまたはタブレット(推奨)
- 安定した動作環境を確保するため、カメラ・マイク付きのパソコンまたはタブレットを推奨します。
- スマートフォンでも参加可能ですが、画面が小さいため操作が難しくなる場合があります。
安定したインターネット接続
- レッスン中に途切れないよう、光回線や高速Wi-Fiなどの安定したインターネット環境が必要です。
- 目安として、最低10Mbps以上の通信速度があると快適にレッスンできます。
オンライン通話ツール(Zoom / Google Meet / Skype など)
- 生徒とのレッスンでは、ビデオ通話が可能なツールを使用します。
- 事前にアカウントを作成し、基本的な使い方を確認しておきましょう。
ヘッドセットまたはマイク付きイヤホン(推奨)
- 外部の雑音を減らし、クリアな音声でレッスンを行うため、ヘッドセットやマイク付きイヤホンの使用をおすすめします。
電子教材やホワイトボードツール(オプション)
- 画面共有を活用するために、Google Docs, PowerPoint, Notion, Jamboardなどのツールがあると便利です。
- 手書きの説明をしたい場合は、タブレット+スタイラスペンを用意すると効果的です。
静かで明るい環境
- 生徒が集中しやすいように、背景がシンプルで静かな場所を確保しましょう。
- 必要に応じて、バーチャル背景やぼかし機能を活用すると、よりプロフェッショナルな印象を与えられます。
✅ 補足:
初めてオンラインレッスンを行う場合は、事前に通話テストをして、音声や画面共有の設定を確認しておくとスムーズに進められます。
日本語しか話せなくても問題ない?
A. はい、英語が話せなくても日本語のみで教えることができます!
生徒の中には英語が話せる方もいますが、多くの学習者は「日本語で学びたい」と考えています。そのため、簡単な日本語を使って教えることで、自然な学習環境を作ることができます。また、日本語を教えながら異文化交流ができるのも魅力のひとつです。生徒さんの中には英語の話せる先生を希望される場合も多いです。
日本語を教えながら英会話も上達する?
A. はい、日本語ボランティアをしながら英語力を伸ばすことも可能です!
生徒の中には英語を話せる方も多く、レッスンを通じて自然に英語での会話力を向上させることができます。英語を使って教えることを希望される生徒を担当頂く場合は、実践的な英会話力の上達の機会にして頂けます。
日本語ボランティアに向いている人は?
A. 以下のような方にピッタリです!
✅ 日本語を教えることに興味がある方(未経験OK)
✅ 外国人と交流したい方(異文化交流が好きな方)
✅ 日本語教師の経験を積みたい方(420時間養成講座受講者歓迎)
✅ 自分の英語や他の言語スキルを活かしたい方
✅ 地域社会に貢献したい方(外国人の日本での生活をサポート)
あなたのスキルを活かしながら、国際交流の場を広げましょう!
教えることで自分にも価値が得られると思う方に向いています。
ボランティアクラスの生徒は無料?
A. いいえ、生徒はレッスン管理費を負担しています!
ボランティアクラスの生徒は、無料のクラスではなく、レッスン管理費を負担しているため、学習意欲が高いです。生徒の多くは「実際に話せるようになりたい」「仕事や日常生活で使える日本語を学びたい」と考えています。意欲的な生徒と充実したレッスンを行うことができます。経済的に困難な生徒は減額や無料になる助成プログラムがあります。
生徒は先生が無償のボランティアと知っている?
A. はい、生徒は日本語ボランティアによるレッスンであることを理解しています!
ボランティアクラスであることを事前に説明しており、先生への感謝の気持ちを持って学習する生徒が多いです。そのため、学習意欲が高く、レッスンをしっかり受けようとする姿勢が見られます。
途中でボランティアを辞めることは可能?
A. はい、事前に調整すれば辞めることは可能です!
ボランティア活動は無理のない範囲で続けることが大切です。やむを得ない事情で活動を中止する場合は、できるだけ早めに運営側へ連絡してください。生徒との継続的な学習を大切にしているため、円滑な引き継ぎのためにも事前の相談をお願いしています。
登録時の個人情報はどのように管理している?
A. はい、登録情報は厳重に管理し、外部に提供することはありません!
個人情報はプライバシーポリシーに基づき適切に管理し、第三者に提供することは一切ありません。安全にボランティア活動ができるよう、安心してご登録いただけます。
生徒さんとレッスンをする段階で、お名前・電話番号・eメール等を生徒さんと交換させて頂きます。
ボランティアの登録と活動に費用はかかる?
A. いいえ、ボランティア登録や活動費用は無料です!
登録料や活動費は一切かかりません。ただし、対面レッスンの場合、カフェなどでの飲食代や交通費は各自負担となります。オンラインレッスンであれば、パソコンやインターネット環境があればすぐに始められます。
