日本語ボランティアレッスン日記 中国籍の中学生との日本語レッスン

Japanese volunteer lesson's experience

現在、中国籍の学生にボランティアクラスの日本語レッスンを行っております。

今回は、日本語ボランティアレッスンの経験をシェアしたいと思います。

私は現在、名古屋市中区のナディアパークで、中国籍の中学生に週に一度のボランティア日本語レッスンを行っています。

この経験は、新しいことに挑戦し、異文化を探求する機会として始まりました。

ボランティアレッスンのはじまりと意義

始めたきっかけは、インターンシップ内の活動で、新しいことに挑戦したい、異文化をもつ外国籍の方と関わりたい、と思ったことです。

また、私は幼少期に海外に住んでおり、少しでも早く語学を上達させたいという思いで学校とは別でレッスンを受けていて、その際に見知らぬ土地で、現地の方に支えていただいた経験から、今度は私が恩返しという意味も込めて、外国籍の方のお役に立ちたいと思い、はじめました。

Japanese volunteer lesson's experience

レッスンの進行と学習の喜び

レッスンは、週に一時間、名古屋市中区のナディアパークで行っております。

まず、体験レッスンでは、生徒様とお母様の二人でいらっしゃり、主にお母様と今後のレッスンの方向性について話し合い、以降のレッスンは生徒様おひとりでいらっしゃっています。

人見知りな方で、最初はなかなか口を開いていただけなく、反応がうすいという印象を受けましたが、回数を重ねるうちに、徐々に打ち解けて下さり、現在は、「先生!ここが分からないです。」と、気軽に質問をしていただいています。

これがマンツーマンレッスンの1番のメリットだな、と感じました。

初回のレッスンでは、日本語(国語)以外に英語や数学を分からないので教えてほしい、と教科書を持ってきていらっしゃり、驚きました。

幸い、私はどちらの科目も得意でしたので、多少は教えることができたのですが、やはりこのままだと趣旨がずれてしまうと感じ、次回以降は国語の教科書を使った勉強や、日常的な日本語でのコミュニケーションを中心に進めよう、と提案しました。

すると次回は、学校で使っている国語の教科書を持参して下さり、まずは本文を理解しながら音読をし、所々出てくる漢字の難しい読み方や、難しい意味などを、身近な例を取り上げて説明しました。

Japanese volunteer lesson's experience

学生の成長と今後の展望

主に、学校の国語の教科書を中心に学習しているのですが、時々、趣味の話や学校での出来事、ペットの話を交えながら進めることで、日本語を話すことへの抵抗も少しずつ減らし、楽しんで取り組んでいただけるのではないか、と考え、日々工夫しております。

これも、打ち解けていただく大きなきっかけになったと、私自身感じています。

「なるほど!」と理解していただけたり、共通の話題で盛り上がった際の楽しそうな笑顔を見たり、レッスンの最後には「先生、今日はありがとうございました」と嬉しそうに帰っていただく姿を見て、やりがいを感じております。

これからも、生徒様はもちろん、私も成長できるよう、頑張ってまいりたいと思っております。

(2023年 インターン生)